ナレッジ
こんにちは、ノヴィータに入社してもうすぐ8年、WEBディレクターの藤村と申します。私は、自分の性格を考えたときに、どちらかというとネガティブ思考だと思っているのですが、ネガティブ思考も悪いことばかりではないなと最近考えています。先日、社内のLT…
ノヴィータは2006年に設立し、インターネット(ICT) を駆使して課題解決ソリューション提案を行っている企業です。主に事業会社の方に向けたWeb制作やWeb広告などデジタルマーケティングの提案を主力事業として行う他、近年は自治体などを通じた働き方や雇用…
コーポレートセクレタリーの松浦です。普段は、社内情報システム・セキュリティ、新規事業のプロジェクトマネジメント、総務、会長の業務サポートなど、様々な役割を担当しています。仕事をしていると、「ゴールは決まっているけれど、不確定要素が多いプロ…
こんにちは、会長の小田垣です。問題が起こっていつもその対応にてんやわんやしている現場をマネジメントしている方、マネジメントしている現場で業績を上げられていない方から相談を受けたときに、よくお伝えしている話をしようと思います。 自分のマネジメ…
ノヴィータ顧問の齋藤です。2022年もあと2週間ほどで終わろうとしています。今年は後半になって、徐々に日常を取り戻しつつあるのかな、と思うことが仕事でもプライベートでも多く感じられるようになりましたね。 年末のブログテーマとして定番の「今年買っ…
社長の三好です。ノヴィータ設立メンバーで、2015年に代表取締役社長に就任し、現在は会社経営の傍ら新規事業の開発にも注力しています。 全社で月1回開催している社内LT大会で「社長業とはどのような仕事か」というテーマにて発表したところ、メンバーから…
こんにちは、川田です。 ノヴィータ入社歴10年、デザイナー歴20年になる、アートディレクター・デザイナーです。設立から17年目になる弊社で初めて、2回にわたる育休を取得しました。現在は5歳3歳の2歳差姉妹を育児中で、時短勤務をしています。 新卒時から…
この度は、35 CoCreation(サンゴ コ・クリエーション)様のサイト制作を担当し、CEOの桜庭様から弊社を選択した決め手などをお伺いしました。 起業をされるにあたり、コーポレートサイトの構築の他、メディアサイトの構築と記事制作もご依頼いただきました…
ノヴィータ広報担当 中根です。 マーケティング活動・広報活動の両方において、「発信」の重要性がよく語られるようになりました。ですが、発信したいのに「どうやったらいいかわからない」「うまく社内リソースを使えずにいる」「やり始めてみたけど他が忙…
顧問の齋藤です。 Web/ITディレクション歴20年で、普段は会長や社長の経営上のお悩み整理と伴走、メンバーの業務相談など、社内全体において総合的に相談に乗り、課題の解決に向けてサポートをしています。それ以外では、リーダークラスのマネジメント研修…
キャパオーバーが続くと社員は倒れるし制作チームは潰れかねない こんにちは。ノヴィータの小山です。 フロントエンドエンジニアのチームのマネージャーをしています。 私はWEB 制作の業界経験が15年近くありますが、多くの制作の現場では今なお残業が当たり…
今回は、新規事業の継続性や推進力を高めるために理解しておいたほうが良い視点を伝えたい。「うちの会社の新規事業はいつの間にかなくなってるんだよなぁ」って方には特にオススメだ。 新規事業を企画している人は、事業を成功に導くためには、事業の参画者…
こんにちは、人事採用の笈田です。 ノヴィータでは2017年からリモートワークを導入しており、2020年9月から全社リモートワークとなりました。私はノヴィータのリモートワーク導入からまもない2018年から、兵庫県神戸市にある自宅で勤務しています。 コロナ禍…
営業部の田中です。今は営業部でリーダーをやっています。 営業の仕事はOJTで先輩の背中を見て学ぶもの、みたいなイメージがありませんか? しかし、いざ自分が初めて教育係になった時に、自分の背中を見せていたつもりでも、後輩は自分が望んだようには育っ…
こんにちは、5歳になる息子の子育てに奮闘中の磯部です。普段はフロントエンドエンジニアとして、クライアントサイトのコーディングを担当しています。みなさんは、日々のタスクに追われている中、課題が出てきてなんとか対処し解決するものの、次から次へと…
こんにちは、フロントエンドチームの深堀です。普段はフロントエンドエンジニアとして、クライアントサイトのコーディングを担当しています。「ちょっと面倒くさい」と感じたことを解消するためにツールを開発をしてみたら、最大40分かかっていた作業が体感3…
給与の妥当性を人に説明できますか? ノヴィータ会長の小田垣です。さっそくですが、会社から給与をもらっている皆さんへ質問です。自分の給与は妥当ですか? では、自分の給与の妥当性を説明できますか?逆にどのくらい稼げるようになりたいですか? では、…
NOVILOG編集部です。今回は数年かけてすすめてきたDX化の取り組みについて、社内取材した結果を記事にまとめました。 ノヴィータでは2015〜2018年にかけて、事業の多角化とメンバーの増員が進み、それらに伴う業務の多様化に比例して、バックオフィス業務も…
ノヴィータでは、東京学芸大学のWEBメディア、東京工業大学グローバル理工人育成コースの受講生向けサイトなど、大学や各種教育機関の案件にも多数取り組んでいます。 この度は慶應義塾大学理工学部物理情報工学科清水研究室のサイト制作を担当し、清水先生…
自分が所属する部門で取り組んできたことを振り返ってみることにしました。 今回は『部の目標利益額を達成するまでに取り組んだこと』に絞って、直近(2〜3年)で行ったことを紹介していきます。 ちなみに・・・”売上目標を達成するためのポイント”などに…
デザイナーに限らずノヴィータの社員は、個人で売上目標をもっています。 「デザイナーは、品質に集中し、売上数字を知ることは不要。売上は、営業や管理者だけが知っていればいい」 もちろん、そういう会社もあります。ゴール設定の違いなので、とにかく品…
ノヴィータ広報担当 中根です。 ノヴィータではデジタルマーケティング支援のサービスを行っていますが、現在その内容を拡張し、より高いサービスにてご提供できるように取り組んでいます。「ノヴィータのご提供サービスがいいな」「ノヴィータの考え方がい…
まもなく春。新生活が始まる季節だ。4月から新社会人になるあなたは、入社する会社でどんな仕事ができるのかと期待と不安が入り混じっていることだろう。ひとたび社会に出たら、自分に与えられた役割や依頼された仕事に責任をもってこなすことが求められる…
兵庫県豊岡市では、進学などで地元・豊岡市を離れた男性は2人に1人は帰ってくるのに対し、女性はその半分、4人に1人しか帰ってこない状況があります。そのため、豊岡市は豊岡に住む女性が働きたいと思える職場を増やすことなどにより、女性の回復率(女性が…
以前掲載した「最も成長が遅かったチームメンバーが、最も高い成果を出すようになった話」で、ミスが多かったメンバーに対して教育プランの実施を行ったことで、チーム内で最も大きな利益を上げ続けるメンバーへと成長したストーリーをご紹介しました。今回…
ノヴィータは2006年に設立し、インターネット(ICT) を駆使して課題解決ソリューション提案を行っている企業です。主に事業会社の方に向けたWeb制作やWeb広告などデジタルマーケティングの提案を主力事業として行う他、近年は自治体などを通じた働き方や雇用…
せっかくリニューアルしたのに、ホームページからの問い合わせが全然増えない・・・と困った経験ありませんか? Webサイト制作の現場で「リニューアルしたのにリニューアル後の成果につながらない」と悩みを抱えるお客さんからの相談を多くいただきます。予…
仕事って罰ゲームなのか? いや、そうではない。少なくとも僕にとっては違う。しかし、罰ゲームにしてしまっている人が多いと感じる。 イヤイヤやっている仕事は楽しくない。楽しくないことは簡単には続けられない。続けるために「お金のため」っていう言い…
ノヴィータ顧問 NOVILOGプロダクトマネージャーの齋藤です。 2021年もあと2週間ほどで終わろうとしています。今年は緊急事態宣言が発出されている期間が長かったですが、ようやく年末になって少しずつ日常が戻りつつあるような、そんな年の瀬を迎えることが…
まえがき こんにちは。ノヴィータの小山です。 ノヴィータではフロントエンドチームのリーダーをやっています。 いわゆるプレイングマネージャーで、5人ぐらいのフロントエンドエンジニアのチームを見ています。 ほとんど何もない状態からフロントエンドのチ…