ノヴィータ広報担当 中根です。
いつも堅苦しいブログばかり書いてしまうので(時々言われるので気にはしてます!笑)、今回は、オフィス出社ならではの「自分の席」にこだわりを持ってカスタマイズしているメンバーに協力してもらい、それぞれのデスクとそのこだわりをご紹介しようと思います。
ノヴィータではフルリモートなどそれぞれのメンバーの事情に合った働き方を受け入れており、メディア掲載等もあってそちらに注目いただくことが多いのですが、オフィスの勤務においても自分が働く場所(自席)が快適であることを重要視しています。様々な職種のメンバーがいるため、全体を考えて支給できないものもありますが、個々でカスタマイズして自分が仕事しやすい環境にするのは歓迎、というスタンスです。
デスクのことをブログに書きたい! とメンバーに協力を打診してみたところ、結果的に、自身や部や案件をマネジメントし、社内の状況について日々やりとりしていて私もお世話になっているメンバーに協力をお願いすることになりました。なので私から見てどんな方かも一緒にご紹介です。ぜひ、どんな人がいるのか、どんな価値観なのかの参考としてご覧いただければ嬉しいです。
なお、質問への回答は、本人からもらったものをほぼそのまま掲載しています。一部不思議(!)な記述がありますが、おちゃめな人だということでご容赦いただければと思います…!
▼1人目:坂本
ノヴィータの取締役でありながら、ディレクター、プロジェクトマネージャーでもある坂本。2007年頃より、ノヴィータが得意とするディレクション・企画面を支えています。ディレクターのチーム内だけでなく、全社メンバーが働きやすいよう常に目を配り、調整までやってくれることもしょっちゅう。スライドの作り方や言葉の選び方に個性があり、いつもユーモアを感じます。センスを分けていただきたい…
以下本人コメント***
仕事内容は?
要求定義から納品までの一連の流れの中で、企画提案から進行管理をしています。
デスクのこだわりは?
作業するために確保したい導線はきちんと考慮して配置する。物の配置は決めておく。自分の気分が上向くものに囲まれるようにする。周囲の邪魔にならないようにできるだけ気をつける。
●富士山と森山大道のポスター。被写体は違うしカメラマンも違うんだけどなんだか似てる感じがして気に入ってて並べている。チカラを感じる。
●クマモンのパペット。熊本出張お土産でもらったもの。当時のことを思い出すのと、冷房からの風から顔面の乾燥を守ってくれる風除けとして鎮座いただいてます。
●ものが取りやすい、作業スペースが広く確保できるように整頓されている状態がとても良い。
仕事のこだわりは?
この仕事は相手がいることなので、自分の考えだけで方針を決定しないようにしている。仕事や仕事に関わる人からいかに学べるか、間口を広く取り組む。未来を創造しているという使命感を大切にする。
今後デスクのアップデート予定があれば教えてください
もっと安全で且つ仕事の捗るアイテムや物品の配置があったら、アップデートします。収納力ももっと上げたいですね。
他の人のデスクで気になっているものがあれば教えてください
デスクに何もおいてないに等しい人がいるのですが、どのような片付け方をしてるのか知りたい。
******
▼2人目:小住
2018年1月に入社したデザイナー・アートディレクターの小住。紙・WEB両方でのデザイン経験を活かしデザイン制作に携わるとともに、フルリモート勤務メンバーも含めたデザイナーのチーム作りに奮闘中。デザインに対する静かなパッションを持ちつつも日頃のコミュニケーションは隙を感じることがあって、そのギャップは社内でよく突っ込まれています。2人の子どもがいるキャンプ好きのパパ。
以下本人コメント***
仕事内容は?
受託制作のデザイン業務と、デザインチームのマネジメント。
デスクのこだわりは?
●デスクトップ壁紙。子どもを近くに感じていたい&目に優しいダークトーン。
●ミニオンの物入れ。風邪をひきやすいので葛根湯を常備。
●ペンタブ。オペレーションが爆速になりますが、最近機器の調子が悪く代替わりを検討中。
●いい感じのデスク台がなかったので、自作した。
仕事のこだわりは?
誰のためのデザインなのかを常に考えていたい。
今後デスクのアップデート予定があれば教えてください
モニターをアグレッシブに動かしたいので、モニターアームを取り付けたい。あと、収納力がゼロなのでなんとかしたい。
他の人のデスクで気になっているものがあれば教えてください
寺瀬さんのデスクの丸い玉(画像参照)。
※このブログ用に取材・撮影をしている時に小住も試していて、結果、丸い玉よりアームレストが気に入っていたようでした
******
▼3人目:小山
エンジニアリングマネージャーの小山。2014年5月の入社時はディレクターでしたがキャリアチェンジし、現在はフロントエンドエンジニアのチーム作りに邁進中。アニメと猫が好きとのことで、その思いが溢れているのかデスクにも。。ちなみにslackの絵文字リアクションは、いつも違うものを押すようにしているそうです。
以下本人コメント***
仕事内容は?
1. 受託制作・自社事業における要件定義や技術的な課題の解決。2. チームのマネジメント(採用・教育・評価・売上やリソースの管理)。
デスクのこだわりは?
居心地の良さの追求。好きなものに囲まれて働くこと。
●" Done is better than perfect " を印刷して掲出している。信条の一つなので。すぐ完璧にしようと思ってしまうので。忘れないように掲載している。
●Google のゲスト入館証。Google インパクトチャレンジという私の人生に大きな影響を与えたイベントに参加した時のゲスト入館証なので、その時の気持ちを忘れないように、よく見える所に飾っている。
●サイドワゴンの上の黒い台(名称が分からない)。少しでも物が置けるように。少しでも好きなものに囲まれて仕事をするための貴重な拡張。
仕事のこだわりは?
笑うこと。笑って仕事をすること。
今後デスクのアップデート予定があれば教えてください
いったん出来上がっていると思っているのでアップデートの予定はない。
他の人のデスクで気になっているものがあれば教えてください
部下のデスクの散らかり具合。チームメンバーのデスクは常に気にしています。
******
▼4人目:寺瀬
2015年12月入社、情報システム部門として社内の制作環境に気を配ったり、ISMS管理責任者として情報セキュリティ知識の周知や危機喚起を行ったり、管理系のタスクを整理対応したりしてくれています。…みたいな真面目なことばかり書くとなぜかつっこまれ(怒られ)ます。なぜだ。あとはなぜか集合写真になるといつも不思議な写り方をしているので、後で見返す時にいつも楽しいです!
以下本人コメント***
仕事内容は?
社内ITの企画・保守・基盤構築・情報管理、ISMS管理責任、防火防災管理者、用務員
デスクのこだわりは?
身体の負担を少なくして、前傾、後傾姿勢に対応する。集中とリラックスを切り替えられるように配慮している。
●リアルフォースのキーボード(NG01B0 REALFORCE91UBK)。打鍵で突き指することがなくなった。
●エルゴレストのアームレスト(330-016-BK)。タイピングの肩と腕の負担がかなり軽減した。
●キーボード手前のパームレスト(FWPR/M-SUR)。アームレストを使わないタイピングも想定し、徹底的に肩と腕と手首の負担を抑止した。
●レイザーの左手キーボード(RZ07-01440100-R3M1)。キーボードを使わない時の左手キーボード。トラックボールと合わせて使うはずだが、実は使い道に困っている。
●ケンジントンのトラックボール(SlimBlade Trackball 72327JP)。マウスは肩が凝るので、15年くらいトラックボールと友達。
●BIG Enter。殴れるEnterボタンだが、殴るほど荒ぶってはいない。そして使っていない。
●整備士の工具に溢れかえっているガレージを、ITだけの工具にしたらこうなるんじゃなかろうかというコンセプト。
仕事のこだわりは?
前倒し、率直さ、バランス感覚、誠実さ、抽象思考、良心といった観点を持って仕事に臨む。
今後デスクのアップデート予定があれば教えてください
フットレスト、有孔ボードを設置したい、ちょっとしたものならDIYでなんか自作していきたい。
他の人のデスクで気になっているものがあれば教えてください
せっかく自由な環境で、1日の大半をオフィスで過ごすのなら会社補助外部分があれど、もっと快適なデスクにするべきという意見に賛同できるか? 気になる。
******
仕事のこだわりを最大化させる場所
私もそれぞれのデスクをもちろん知っていて(横目で見ていて)、まとめるとおもしろくなりそうと思い気軽に書き始めたのですが、回答をもらいまとめながら、回答もやっぱり個性が出るなと思いました。。共通しているのは、仕事のこだわりがそれぞれにあり、それを最大化させるためにデスクを整備しているということだなと感じています。
さらには、前述したとおり今回は、社内の状況について日々密にやりとりしているメンバーに協力してもらいました。これだけ違う職種のメンバーがそれぞれ協力し合っているというのは、ノヴィータのよいところではないかなと思っています。知らない分野ですぐにその理屈を理解できなくても、きっとそれは大事なことなんだろうと考えてくれるところ、そして隣のことも受け入れようとするところがとても頼もしくうれしいです。
今回ご紹介したメンバーは、ご面談時にお目にかかることも多いと思いますので、ぜひその際にはデスクのこだわりについてもお聞きいただけばと思います!
ノヴィータのサービスにご興味がございましたらお問い合わせください!
コーポレートサイトもぜひご覧ください。
仲間を求めています! 募集中の職種はこちらから(Wantedly)