NOVILOG

株式会社ノヴィータが運営するブログメディアです。メンバーのこと、文化や価値観、ノウハウ、様々な活動などについて発信します。

「ワーママ=つらい」は着実に変化している! 当事者意識と開拓者精神を武器に走ってきたLAXICのこれから

f:id:novitanet:20210216161918j:plain

前回の記事では、LAXIC4代目編集長小山佐知子とフリーライター飯田りえさんによる対談のようすをお送りしました。広報の中根と小山がLAXICのこれからについて語り合いました。

laxic.me

 

気がつけば「共感」で仲間が集まってきた

小山:中根さんは、ノヴィータの広報としてLAXICをどのように見てますか? メディア運営はノヴィータの“本業”ではないので、社員としてどう感じているのかなとふと気になりまして。

中根:LAXICがあるからこそ、課題意識の高い方々とつながることができるようになったと感じていますね。LAXICの運営そのものがweb制作や広告制作に活きる、というわかりやすい影響ももちろんありますが、風土にも還元されてきている部分もあると思います。

小山:LAXICはもともと、三好が出産・育児との両立の難しさに直面したことがはじまりでしたもんね(※)。LAXICには、今も昔も、ワーママたちの課題感を解決したいという想いが詰まっているんですね。

(※)働きたい思いを諦めない。ノヴィータ社長 三好の挑戦

blog.novitanet.com

 

 

中根:LAXICを立ち上げた当時、社内にママ社員はほとんどいなかったんですが、今は半分くらいが子育て当事者になりました。それにありがたいことに、LAXICの世界観に共感し入社を希望してくださる方も増えました。

小山:それは何よりですよね。「チームLAXIC」の仲間が続々と!

中根:2017年には産育休取得の実績もでき、会社としてよりママの働き方に向き合うようになりました。ママ人材の活用ノウハウはそれまでありませんでしたが、ひとつひとつ手探りでブラッシュアップさせていきました。
子どものお迎え時間の関係で稼働時間に制約があることや、育児タスクが突然発生して産前と全く同じ働き方とはできないということも、今は共通認識として当たり前のようにありますが、当時はまだまだ社内に認知されていませんでした。

 

f:id:novitanet:20210216161948j:plain

(2017年に産育休取得した当事者メンバーが、社内に向けて自身の状況を説明した際の資料)

小山:2017年というとつい最近じゃないですか!驚きです…。

中根:そうなんです。社内での実績とLAXICの発信がここ数年でとてもいい形で相乗効果を発揮してきたんだと思います。

小山:相乗効果…!いいですね!具体的にはどんな変化がありましたか?

中根:LAXICは「まずはやってみる」という人が集まるチームだというお話がありましたが、その影響は確実に社内にも広がっていると思うんですよね。開拓精神を持つ人が増えたなと感じますね。無理しすぎて持続できないと意味がないし、働き方の課題はそもそも一人で解決できないもじゃないですか。他社やパートナーとも協力しようとする、三好のスタンスも大きいと思います。

 

両立できる生きた事例を目の前で見られるということ

小山:社内にママ人材が増えたことで中根さん自身、何か感じたことはありましたか?

中根:純粋にママや子育てについて知る機会が増えましたよね。私自身は母親ではないので、今まではママや子どもそのものへの理解度が低く、ママはどんな人もみんな「ママ」、子どもはみんな「子ども」とラベリングするように一緒くたにしていたんです。
でもLAXICを読んでいて、当たり前ですけどママはみんな同じではないし、少しずつママを切り口とした社会課題への解像度が上がっていきました。

小山:そこ、すごくわかります!私も子どもを授かる前は職場にママ人材がいても何となく「大変そうだな…」くらいにしか思っていないくて。でも、見る角度や見方によって社会課題としての根本が見えてくるわけなんですよね。
出産を経験する前、育休復帰したばかりの友人から「マミートラックに乗せられている」と愚痴を聞かされたことがあるんです。「やる気満々で復職したのに営業職から外され内勤事務になった上、上司からは『無理しないでね!いつでも休んでいいから』って腫れ物に触るような扱いを受けている」と目に涙をためる友人の話を聞いたときは本当にびっくりしました。女性活躍推進って、何も女性側の士気を高めるためのアクションじゃないんですよね。会社や社会も変わらなければならないところがたくさんあるんです。

中根:本当にそうですよね。私も、前職含め時短ママのフォローアップをすることが多かったので、ママだけが優遇されているような感覚もあってすごくモヤモヤした経験があるんです。

小山:これからの時代は時間的制約を受けるのはママ人材だけでなく、男性であっても介護などの事例が増えていきます。だから、「あの人だけ優遇されている」といった社内の軋轢を生まない形でみんなが活躍できる組織づくりが求められていると思います。ベースにあるのは相互理解といったところでしょうか。

中根:相互理解という意味では、ノヴィータでは子連れでの打ち合わせ風景も珍しくなくなったのも大きいのかと。採用面接に子連れでいらした方もいましたし、三好も子連れ出勤していた時期がありました。

 

f:id:novitanet:20210216162024j:plain

(三好の子連れ出勤の様子。2016年撮影)

 

中根:育児の様子を垣間見ることで「子どもってこういう風に大きくなっていくんだな」とか「ミルクをあげて抱っこ紐の中でゆらゆらしたら寝てくれやすいんだな」とか「一度眠ってしまえば案外打ち合わせは通常どおりできちゃうもんなんだな」と、とにかく学びになるんですよね。結果的に相互理解や協力体制が深まったとも思いますし。

小山:前回、ライターの飯田さんと対談した際、「結婚したり、子どもを産んだりするってこういうことなんだ、ということが社内で知れるっていいですね」と話して下さいましたが、私も本当にそう思います。子どもがいても働ける環境やそういう事例があると20代のうちに分かっていたら早々産んでいたと思います(苦笑)。

中根:そういう意味でもやっぱりロールモデルの存在って大事なんですよね。LAXICを通して「自分が見ている社会が広がるよ」という輪を広げていきたいですね。

 

「時間や場所を問わず働ける社会をつくろう」というビジョンが叶いつつある

中根:さちさんがおっしゃる通り、多様な働き方の推進は何もママを優遇するためじゃないんですよね。介護などで時間の制約がある人もそうですし、社外で復業したい人だっているかもしれない。企業はそういう多様なニーズに対して応えながら人材といい距離感で協業していく時代になってきたのではないでしょうか。

小山:奇しくもコロナ禍で働き方への注目が高まりましたしね。ノヴィータも昨年春からテレワークを導入し、昨年9月からは全社基本テレワークに移行しました。同じように、働く場所を固定しない会社は増えてきていますよね。
コロナ以前はテレワークというと、「出社したくてもできない一部の人への特別措置」といった形で社会的にまだまだネガティブなイメージもありましたから、本当に大きな変化です。

中根:「ワーママはつらい」を変えていきたい、というのがLAXIC立ち上げの想いであり、「時間や場所を問わず働ける社会をつくろう」というビジョンを掲げてLAXICは5年間走ってきたわけですが、着実にそれは叶いつつありますよね。

 

f:id:novitanet:20210216162056j:plain

(ノヴィータは2020年2月から在宅勤務推奨を開始し、9月には全社リモートに移行。社員総会もリモートで実施した)

 

小山:そうですね!楽しみですよね。私も、去年まではパートナー(業務委託)としてLAXICの編集部に入り活動してきましたが、まさか社員として中根さんとご一緒できることになるとは思っていなかったですから(笑)、自分の事例も含めてどんどん発信していきたいです。

中根:さちさんは週3日勤務の復業正社員という働き方ですが、ノヴィータではさちさんの入社以前にも週3日勤務の正社員がいましたから、広報としてもそうした事例をどんどん社外に発信していきたいですね。

 

LAXICのこれから

小山:今後はLAXIC発の企業向けソリューションを増やしていけたらいいですね。Webメディアに留まらず、「働き方を考えるコミュニティプラットフォーム」として、読者であるワーママを巻き込んだ双方向コミュニケーションを増やせたらなと。

中根:LAXICは5年間、世の中の変化に合わせて事例やスタンスの発信を続けてきて、社内にも多くの変化がありました。この変化をもっと社内外に広げるため、今は、発信だけにこだわらないで、様々な手を打ちながらプロジェクトを進めていきたいフェーズであると考えています。
スタンス発信はもちろん大事ですが、発信含めた日々の地道なコミュニケーションで少し気持ちを動かすことが、人を動かし、社会を動かすなと思います。書く・発信するという手段をベースに、いい意味でこだわらないで、女性の働き方について課題感を共有し合える方と試行錯誤したいです。「時間や場所を問わず働ける」実現のための一つの手段が発信、という感じでしょうか。
昨年から読者を巻き込んだ座談会を開催したり読者アンケートも実施しましたよね。最近ではTwitterのアカウントも開設し、双方向コミュニケーションがしやすくなってきたなと感じています。

 

f:id:novitanet:20210216162128j:plain

 

twitter.com

 

小山:企業に対しては、多様な働き方を支える設備や仕組みづくりの支援などをやっていきたいですね。

中根:社内を見ていて、業務マネジメントを適切に行えば、ママがやりがいを持って働くことができるようになると実感します。最近は働くママの事例が、傷病など、別のライフイベントに直面したメンバーの働き方に活きた事例も出てきました。たとえ時間などの制限があったとしても、環境次第でやりがいを持って働ける事例はたくさん見てきているので、広報としてもそれらの発信に力を入れたいんです。
今後、LAXICの発信・取材等で得た知見をもっとノヴィータ社内に持ち込み、ノヴィータで「働き方」のトライをしてきたことをLAXICを通して社外に伝え、ママ本人のみならず企業向けにも、ソリューションの提供をしていくといった連携を目指しているところです。

小山:なるほど。LAXICの発展も、ノヴィータの組織づくりもまさに「地続き」になりえますね! 引き続き連携して、LAXICを育てていきましょう!

 

f:id:novitanet:20210216162154j:plain

 

ノヴィータのサービスにご興味がございましたらお問い合わせください!

docs.google.com

 

コーポレートサイトもぜひご覧ください。

www.novitanet.com

 

仲間を求めています! 募集中の職種はこちらから(Wantedly)

www.wantedly.com