NOVILOG

株式会社ノヴィータが運営するブログメディアです。メンバーのこと、文化や価値観、ノウハウ、様々な活動などについて発信します。

デザイナー全員による「チーム品質」とは ~UI/UX設計フロー整備の実践~

こんにちは。デザインチームリーダーの小住です。ノヴィータでは全社的にOKRを取り入れており、デザインチームでは「デザイナー全員がUI/UXの設計ができること」をObjectiveに掲げています。 UI/UXはWeb制作の界隈でも非常に注目を集めている分野です。ノヴ…

ビジネス課題の突破へ。2023年上期社員総会

ノヴィータ広報担当・NOVILOG編集長 中根です。 2023年上期の社員総会が、先日終了いたしました。今日のブログでは、2023年上期社員総会で発表した内容とその考え方、雰囲気などについてお伝えできればと思います。 社員総会は半年に1回行っていて、会社の重…

「主体は学生! 教育をテーマに学生と教職員が一緒に作り上げる広報メディアが実現」東京学芸大学・正木先生、金子先生

ノヴィータでは、民間企業の案件だけでなく大学や各種教育機関の案件にも積極的に取り組んでいます。 今回は、東京学芸大学での事例です。在学生が卒業生のキャリアについてインタビューする交流イベント「みちしるべ」、「教育を面白くする」をテーマに学生…

営業未経験から成果を出すために注力したのは「お客様との関係値の築き方」

営業部の石井です。ノヴィータの営業が行っているもののひとつに、SESがあります。SES(システムエンジニアリングサービス)とは、ソフトウェアやシステムの開発・保守・運用のできる技術者の方を必要としているクライアント様へ紹介するサービスです。 人と…

伝えたいことを逃さず聴き取る ノヴィータ人事が心がける傾聴の5つのポイント

こんにちは、人事採用担当の藁科です。普段は採用活動や社内外のメンバーとの面談といった業務を担当しています。ノヴィータでは、新入社員や希望者を対象に社内メンバーのフォローアップ面談を行っています。そのノウハウを活かし、ノヴィータ以外の企業の…

地方のDX推進とシビックプライド創出のカギは「自立したデジタル人材」

地方自治体がDX推進を進める前に、ぜひ知っておいてほしい前提条件 はじめまして、ノヴィータの笈田と申します。簡単に自己紹介をしますと、私は兵庫県神戸市在住、大学生と高校生の2人の子どもを持つ母でもあります。出産後も、家族を大事にしながら自分の…

バランスよく、健やかに働ける道を〜正社員、主婦、パート、派遣、業務委託……経験を活かし、地域共創に臨む〜(No.13 笈田詩乃さん)

「自分のやってきたことがダイレクトに一直線に繋がったわけではなくて、本当にいろんな横道に逸れたり寄り道もしてたんですけど。『あの経験は無駄じゃなかった』って感覚を、同じような立場の方に知っていただけたらいいな。そう思っています」 現在ノヴィ…