「入社当時はWEB制作の何たるかもほとんど知りませんでした」 2015年入社の藤村さんは、7年前を振り返るとこう語った。 「入社後から一貫して、自分なりに必死で頑張っているつもりでしたが、周りからはそつがなさそうに見えていたかもしれません」その落ち…
ノヴィータでは、東京学芸大学のWEBメディア、東京工業大学グローバル理工人育成コースの受講生向けサイトなど、大学や各種教育機関の案件にも多数取り組んでいます。 この度は慶應義塾大学理工学部物理情報工学科清水研究室のサイト制作を担当し、清水先生…
多様な働き方が選択できるようになったことによって、ワーケーションが盛んだ。ワーケーションとは、「ワーク」「バケーション」をくっつけた造語で、一般的には旅先でリモートワークを行うこととされている。 今回は、単なるワーケーションではなく、「想像…
ノヴィータでは多くの企業様とお取引をさせていただいておりますが、最近では大学や教育機関ともお仕事をさせていただく機会が増えてきており、その中から今回は、福島県にある会津大学様との取り組みについて紹介致します。一緒にお仕事をするに至った経緯…
自分が所属する部門で取り組んできたことを振り返ってみることにしました。 今回は『部の目標利益額を達成するまでに取り組んだこと』に絞って、直近(2〜3年)で行ったことを紹介していきます。 ちなみに・・・”売上目標を達成するためのポイント”などに…
デザイナーに限らずノヴィータの社員は、個人で売上目標をもっています。 「デザイナーは、品質に集中し、売上数字を知ることは不要。売上は、営業や管理者だけが知っていればいい」 もちろん、そういう会社もあります。ゴール設定の違いなので、とにかく品…
突然だが7年前、すなわち2015年、あなたは何をしていただろうか。7年前は既に一定のキャリアを築いていた人もいれば、学生だったという人もいるだろう。日本の元号はまだ令和ではなく、当然新型コロナウイルスも流行していなかった2015年。ここから、今日に…